Facebook ページ から最新ニュース

2010年1月10日日曜日

洗礼による生まれ変わり - Renascido pelo Baptismo- 

聖書朗読     Leitura Biblica
・旧約    イザヤ書 Is     42:1-7(AT p.1128)
・使徒    使徒言行録 Atos    10:34-38(NT p.233)
・新約    ルカによる福音書 Lucas    3:15-22(NT p.2)


説教題:「洗礼による生まれ変わり  - Renascido pelo Baptismo- 」

導入 先週は雨どいの修理と、裏の水道の修理をしました。何度も、お店と教会の間を行き来しました。修理中に水をかぶってしまって、頭からびしょ濡れになったりもしました。先週は水との格闘の一週間でした。

聖書に聞く
今日の聖書は、イエスさまが洗礼を受けられる時のお話です。罪びとではないので、「罪の許しのための洗礼」は受ける必要がありませんが、イエスさまも罪 びとの列の中に並び、洗礼者ヨハネから洗礼を受けられました。これは、「神様が天の高くにいらして、人々が熱心な信心をして、神様に救っていただく」とい う構図とは、正反対の構図です。

振り返り
「水に流す」という言葉が日本語にあります。「過去のいざこざなどを、すべて無かったことにすること」という説明が辞書にはあります。日本人の文化の良 さや悪さを考えさせられる言葉でもあります。みそぎをして、身も心も清めて、新しい出発をする。そんな感じでしょうか。しかし、うやむやにしてしまい、根 本的な解決はしていない、ということもあるでしょう。キリスト教の洗礼も、そのような物でしょうか? 水に流して、清めて頂く、ということでしょうか?  いえ、そうではありません。洗礼は、「水で一度死ぬ」ことを意味しています。人々の世が罪に満ちた時に、神様は世界を滅ぼそうとされました。そして、洪水 を起こしたのです、ノアの時に。私たちも、洗礼の水によって、一度おぼれ死んで、キリスト共に甦る体験をすることが必要なのです。今までの自分を、神様 に、あるいは人に「水に流してもらう」のではなくて、いちど、死んでしまうこと。今までの自分が消えてしまうこと。それが大切です。

奨め
洗礼式の式文の、洗礼式のための特別の祈りを読むと、その意味深さをさらに知ることが出来ます。ノアの時の洪水で罪人はことごとく滅ぼし罪を終わらせ、 信仰深いノアとその家族に新しい祝福をおあたえになったこと。エジプトから解放されて約束の地カナンに帰る時に紅海の海を割ってその中を歩み自由な新しい 人生を歩み始めたこと。ヨハネからイエスが洗礼をうけたときに、聖霊を受けられたこと。イエスの十字架の死そのものが死の洗礼と理解されていること、そし て復活によって永遠の命のみちを開かれたこと。そして、キリストご自身が、弟子たちに全世界に出て行ってすべての人に洗礼を授けよ、と命令し、それを教会 に託されたこと。洗礼をお受けになった方は、もう一度そのことをかみしめましょう。まだお受けになっていない方は、いつでも新しい人生を歩み始めることが できるように、神様に招かれています。今までの自分の心の中を見れば、醜いことやだめなことばかりの「罪びと」で、ノアの時に生きていたら、きっと滅ぼさ れる側にいただろうと思うことがあります。そんな自分を、一度きっぱり捨ててしまって、神様と共に、新しい生き方を始めましょう。人間同士で「水に流す」 ことではありません。すべてを神様にお任せして、信仰と希望を持って、一緒に歩んでいきましょう。皆さん一人ひとりの人生に、神様の守りと導きがあります ように。

祈り

2010年1月3日日曜日

「私の3つの捧げもの」 - Meus três presentes-

顕現主日礼拝


「私の3つの捧げもの」   - Meus três presentes-

聖書朗読  Leitura Biblica
・旧約 イザヤ Is  60:1-6a(AT p.1159)
・使徒 エフェソ Ef  3:1-12(NT p.354)
・新約 マタイ Mateus 2:1-12(NT p.2)


導入
 クリスマスは、12月24日にプレゼントを交換したり、子ども達は25日の朝にプレゼントをもらうのが楽しみですね。ところが、スペインでは1月6日のLos 3 Reyes Magosの日(3賢者の日)です。良い子にしていた子には贈り物、悪い子だったら炭が置いてあるだけ。年末のスペインに行って「炭」の形をした砂糖菓子が沢山屋台やスーパーで売られているのを見ました。ところで、スペインに住んでいる日本人のクリスマスは?と聞いてみると、「うちの子は12月25日と1月6日の両方にもらえるので大喜びなんです」ということでした。

聖書に聞く
 今日は、この東方の博士たちがキリストのところに来て、黄金、乳香、没薬をささげた物語です。聖書の記述以外に伝説などで諸説ありますが、贈り物の数から3人ということになり、東方の博士、あるいは占星術師とも。学者の知識をもってして、星に導かれて、救い主を探し当てた。旧約聖書に通じていた人たちもそれを知ることはできなかったのに。7世紀頃からメルキオール、バルタザール、カスパールという名前まで付けられ、老人の姿の賢者、青年の姿の賢者、壮年の姿の賢者、老人の姿の賢者としても描かれ、また、白人、黄色人、黒色人としても描かれることもあります。全人類の、全世代が救い主に出会うということをも象徴しています。彼らの贈り物は、それぞれ、黄金-王権の象徴、乳香-神性の象徴と没薬-将来の受難である死の象徴とも言われますが、天文学者、占星術者が、そのための道具すべてを捧げたという理解もあります。今までの常識や、自分の知識、すべてを捧げたとも。

振り返り
 クリスマスは、プレゼントをもらう日? プレゼントをあげる日でしょうか? クリスマスそのものが、地上に生まれ、命を捨てていかれるキリストを下さった程の愛の神様のプレゼントです。私の神様への、3つのプレゼントは何でしょうか?考えてみました。博士達のように、今までの自分の常識をかなぐり捨てる。自分中心の生活という一番大切な物を神様にお返しする。それが私の2つ。さて、もう一つは? 良いことを精一杯お献げするだけでなくて、自分の持っている一番厄介な物、心配ごともすべて神様にお返しすること。これが、3つ目のプレゼントでよいのではないでしょうか。捧げものとして。

奨め
 キリストに捧げる。今までの自分を、預けるという生活をしていきましょう。キリスト教は、一生懸命信じるのではなくて、神様に、キリストに、お任せして、その生き方をさせていただく歩みを始めること。それが既に、信仰をもっているということ。神様は、必ず、守って下さる。大きな祝福を下さいます。今年一年、希望と、祝福を頂く年としていきましょう。其々の人生の歩みに、神様の祝福をお祈りします。

2009年12月29日火曜日


Posted by Picasa

Culto no primeiro dia do ano novo

Culto no primeiro dia do ano novo

Pastor Tokuhiro vai predicar no culto de Federação Evangélica Nikkey do Brasil que será realizado no primeiro dia do ano 2010. Por favor Venha!

De Igreja Holiness do Bosque
Das 10 horas do 1 janeiro 2010.
Japonês e português

1月1日(金)10:00から日系キリスト教連盟主催の元旦礼拝があります。
徳弘牧師の説教で、ホーリネス・ボスケ教会(Pça da árvore)。

2009年12月24日木曜日

Feliz Natal!


みなさまと、皆様のご家族の上に、
クリスマスの恵みがありますように。
闇の中を歩むときにも、
私たちを照らし、導いてくださる神様に感謝して
神様と共に、人生を歩んでいきましょう。
神様の祝福をお祈りいたします。
Desejo que a graça do Natal para vocês e sua famíliaMesmo quando andamos na escuridão da nossa vida,
Deus sempre iluminar nossos pés e nos guiar.Vamos agradecer ao nosso Deus
e caminhar com ele.Que Deus te abençoe.

牧師・徳弘浩隆 Pastor Hirotaka TOKUHIRO


今年のポルトガル語礼拝の時のイラストは、毎月、藤原フェルナンドさんに描いていただきました。ありがとうございました。Este ano, para cada dia do Português Culto, Sr.Fernando Fujiwara desenhou um desenho para a nossa igreja. Muito obrigado.
Posted by Picasa

2009年11月30日月曜日

次はクリスマスです

クリスマス礼拝へのお誘い
Convite para o Culto de Natal


Feliz Natal!


今年も、皆様のお支えをいただき、クリスマスを迎える季節になりました。暗闇に光が訪れるクリスマス。あなたの人生の上にも、神様の大きな祝福がありますよう、素敵なクリスマスのひと時を教会で一緒に過ごしましょう。
Obrigado pelo apoio a todos este ano. Agora estamos em tempo do Natal. O Natal é visita da Luz na escuridão. Também na sua vida, Deus te abençoe grandemente. Vamos pasar um bom Natal juntos na igreja.

12月20日(日)10:30-12:00にクリスマス礼拝を予定しています。この日は、日本語とポルトガル語両方のメンバーに来ていただけるように、聖書や賛美歌、説教も二カ国語で一緒に参加できるように準備中です。クリスマスのための特別音楽などおたのしみも披露されます。礼拝後は、一緒に食事をして、クリスマスをお祝いしましょう。どうぞ、おいで下さい。
20 dezembro , das 10:30 às 12:00 Temos o culto para que celebramos o Natal em japonês e português. Data ; dia 20 de dezembro, domingo. Horário ; 10:30 às 12:00. O culto vai ser offerecido em japonês e português. Por tanto, vocês podem assistir o culto em duas linguas. E músicas especificas para o Natal serão cantadas.Depois do culto, temos a ceia de Natal.Por favor Veeeenha!

私たちの、ルーテル日系サンパウロ教会では、礼拝のほかに、皆様のお役にたてればと、日本語によるパソコン相談教室、日本語教室なども開いています。ご相談や体験など、いつでご連絡ください。
Temos aula de computador em japonês e aulas de japonês em nossas igreja. Entre em contato conosco a qualquer momento.
牧師:徳弘浩隆 Pastor Hirotaka TOKUHIRO
Posted by Picasa

私たちの教会について

「教会といっても色々あるようで、よく分からないなぁ。変なとこじゃないといいけど・・・」とよく聞きます。私(牧師)も昔そうでした。そこで、簡単に説明します。(igrejaluteranajaponesa@gmail.com)

 ブラジル福音ルーテル教会(IECLB)は、宗教改革者マルティン・ルターの流れを汲む、歴史のあるプロテスタント・キリスト教会です。 世界ではルーテル世界連盟(LWF)を組織し、世界最大のプロテスタント教会グループとして、世界各地で伝道・奉仕・教育に携わっています。LWFの社会奉仕部門のほか、ACTを通じた難民や被災者の緊急支援、開発事情では世界で定評があります。
 ブラジルでは、多数の日系人や駐在の日本人の方々のために、1965年から日本人牧師が宣教師として派遣されています。
 教会では、日本語での礼拝やメンバー同士の交流に加え、ブラジルでの社会奉仕の働きにも取り組んでいます。ポルトガル語での礼拝も始めました。

 日本語の礼拝、ポルトガル語の礼拝に参加したい方、牧師に相談がある方、楽しい食事やお茶をしながら、わいわいと情報交換をしたい方、日本のことをもっと知りたい日系人の方、駐在や引越しでブラジルへ来てもっといろいろな情報や人脈がほしい方、どなたでも、お気軽においでください。

 教会では、日本語によるパソコン相談教室や、日本語教室も始め、地域の皆さんにも喜んでいただいています。

 まずは、メイルをいただくか、日曜日の礼拝に来てみてください。牧師が丁寧に紹介や説明をいたします。
 ブラジル4年生?の牧師の日常生活を気ままに綴ったブログもご覧ください。

------- ニュース、メッセージ 以下から選んでご覧になれます --------